日本生涯教育学会北海道支部

h-lifelong.jpn.orgThe Japan Association of Lifelong Education Hokkaido Branch

北海道生涯学習研究集会~道民カレッジ連携講座~

 北海道の地域性を踏まえた生涯学習社会の実現を目指して、道内の生涯学習に関わる研究者、 実践者及び生涯学習に関心を持つ道民などが一堂に会し、日頃の研究成果や実践の発表及び 意見交換を通して、相互の交流を深め、協力関係の一層の促進を図ります。

<2019年度テーマ> 

今こそ社会教育の本質論Ⅱ(社会教育の魅力)
          ~「人がつながる」ことの意味を考える~

「孤独死」「ひきこもり」「自殺」「ストレス障害」・・・。戦後の貧困時代を乗り越え、世の中では多くの人がモノの豊かさを享受しているはずなのに、新聞紙上に毎日のように溢れる「こ・と・ば」。この社会問題の原因はどこにあるのだろうか。モノの豊かさとココロの豊かさの関係はどうなっているのだろうか。人の幸せとは何だろうか。心の豊かさとは何を指すのだろうか。「裏切り」「いじめ」「卑怯者」・・・そして「殺人」。人を信じることができなくなってしまったが故に、人間の暗い一面ばかりを背負って人を傷つけないと生きていけないような悲しくて、寂しい人たちが、今、増えていないだろうか。社会教育活動は、誰が、何のために行うのか。社会教育は、人々の役に立っているのか。その答えの一つが「人がつながる」というキーワードであり、このキーワードの意味を私たち一人ひとりが深く考えることこそが、「心の豊かさ」「人の幸せ」を探す手がかりになるのではないだろうかと考えた。社会教育活動を通して、人は本当につながり、心が豊かになっているのか、社会教育は人の役に立っているのかを多くの実践事例から探っていきたい。

 1 趣 旨  北海道の地域性を踏まえた生涯学習社会の実現を目指して、道内の生涯学習に関わる
        研究者、実践者及び生涯学習に関心を持つ道民などが一堂に会し、日頃の研究成果や
        実践の発表及び意見交換を通して、相互の交流を深め、協力関係の一層の促進を図る。
 2 主 催  日本生涯教育学会北海道支部
 3 後 援  北海道教育委員会、札幌市教育委員会、(財)上廣倫理財団、札幌国際大学、
        北翔大学、北海学園大学、(公財)北海道生涯学習協会、北海道社会教育懇話会、
        北海道教育委員会社会教育主事会、北海道社会教育主事会協議会
 4 期 日  2019(令和保元)年11月9日(土) 10時00分~17時00分
 5 会 場  北海学園大学 豊平キャンパス 6号館C30教室(札幌市豊平区旭町4-1-40)
        ※地下鉄東豊線「学園前駅」下車 3番出口直結 (駐車場はありません)
 6 対 象  (1) 生涯学習・社会教育に関わる研究者・実践者及び学生
        (2) 市町村・市町村教育委員会職員および各種審議会委員
        (3) 生涯学習・社会教育関係団体関係者および小・中・高等学校等の教職員
        (4) 生涯教育・生涯学習に興味・関心のある者 等
 7 参加費  無料(ただし、情報交換会に参加される方は、会費をご負担いただきます)

(1) 研究・実践報告(10:15~11:45)

  「リカレント教育論考~さっぽろ市民カレッジの成り立ち~」野島 聡会員(札幌市役所)
  「地域の資源を活用したコミュニティづくりの実践」    小山忠弘会員(ふるさと再生塾)
 【平成30年度支部助成研究】
  「地域課題の解決に取り組む実践力を養う」    工藤朝博会員(多寄地区学校運営協議会)

(2) 特別講演(13:00~14:30)

  今こそ社会教育の本質論Ⅱ(社会教育の魅力)
           ~「人がつながる」ことの意味を考える~
講師:前愛媛県西話教育委員会教育長 関 福生 氏
愛媛県新居浜市生まれ。昭和56年に新居浜市役所入庁、泉川公民館主事勤務を 皮切りに、社会教育主事として社会教育を中心に勤務、平成22年社会教育課長、 その後市民部長を経て、平成31年3月まで教育長。その他、中央教育審議会生涯学習分科会臨時委員、文部科学省社会教育アドバイザー。

(3) 研究協議(14:45~16:15)

「社会全体の役に立つ"社会教育"を考える」
【テーマ】「人がつながる」ことの意味を考える
豊かさの基準や幸せの基準は一人ひとり違います。それでも私たちは同じ社会で、同じ地域で暮らしています。自分にとって幸せとは何か。自分一人で幸せになれるのか。隣の人の幸せは考えなくてよいのか。私たちが幸せに生きるために、住民の一人として自分は何をすべきか、それは自分の成長とどのような関係があるのかについて、グループで協議します。
 【第1グループ】 コーディネーター 渋谷 拓 会員(恵庭市立和光小学校)
 【第2グループ】 コーディネーター 佐々木邦子 会員(北翔大学)

  情報交換会
   *研究集会終了後、情報交換会を予定しております。詳細につきましては、参加申込された方に
    あらためてご案内申し上げます。

申込方法・問い合わせ先

  参加を希望される方は、10月31日(木)までに、別紙参加申込書によりファックス、
  または日本生涯教育学会北海道支部ホームページからお申込みください。
  申込みフォームはこちら        PDF要項
     電話:011(881)2753(FAX兼用) E-mail:a-sakuma@ts.siu.ac.jp(@は小文字)
      日本生涯教育学会北海道支部 (札幌国際大学 佐久間) 

 その他
  (1) 本研究集会は、プログラムの部分参加も可能です。
  (2) 本研究集会は道民カレッジ連携講座となっています(午前・午後の参加で5単位です)。
        道民カレッジ学生の方は、カレッジ手帳を御持参ください。
   会場までの交通アクセス
   東豊線「学園前」駅にて下車。3番出口直結。
   南北線「平岸」駅、「中島公園」駅、東西線「菊水」駅より徒歩約15分
   地下鉄南北線「中の島」駅・「平岸」駅より、じょうてつバス 平岸線[環56]にて「学園前」駅下車
   

2016年の研究集会   2017年の研究集会   2018年の研究集会

関連情報リンク

生涯学習実践研究所

  北海道支部に対するご意見、
  ご要望は、こちら

↑ PAGE TOP